TV(ビエラ TH-L37DT3)のネット接続機能のせいなのか無線 LAN アダプター(WZR-HP-AG300H/PV)のせいなのか分かりませんが接続が時々切れて、しかもそういう時はなかなか復旧しません。
今回は接続が切れたとき試している手順についてです。
ちなみにビエラ TH-L37DT3 に関して言えば(他の TV もおそらく同様だとは思いますが) 電源 ON 直後はしばらく待たないとネット接続完了しません のでご注意。まず焦らず待ってみて、それでもダメなら試してみてくださいね。
TV(ビエラ TH-L37DT3)のネット接続機能のせいなのか無線 LAN アダプター(WZR-HP-AG300H/PV)のせいなのか分かりませんが接続が時々切れて、しかもそういう時はなかなか復旧しません。
今回は接続が切れたとき試している手順についてです。
ちなみにビエラ TH-L37DT3 に関して言えば(他の TV もおそらく同様だとは思いますが) 電源 ON 直後はしばらく待たないとネット接続完了しません のでご注意。まず焦らず待ってみて、それでもダメなら試してみてくださいね。
こちらのクーポン配布は終了しました。
Chromecastアプリから取得できるクーポンが出ています。
Google Play のレンタル映画1本プレゼントクーポンと Netflix のクーポン(1ヶ月無料)です。ただ Netflix では現在1ヶ月無料キャンペーンが行われており、それと同等のように見受けられます。
以下は Chromecast アプリを使用したクーポンの確認・取得方法です。その他の方法は以下を参考になさってください。
Chromecast プロモーション クーポンを確認する – Chromecast ヘルプ
『AllCast』は Chromecast やネットワーク内のデバイスに画像・音声・動画ファイルを出力(以下、キャスト)することができるアプリです。
Chromecast に加え、ご家庭のネットワークに参加できている DLNA 対応 TV があればキャスト先に指定することが出来ます。
AllCast アプリには Android・iOS・Kindle 版があります。Kindle 版は Chromecast 非対応です。iOS は端末がないので非検証です。
今回の解説には Android 端末に Nexus7(2012)、アプリは Android の無料版 AllCast ver.2.0.3.2 を使用しています。
Nexus7(2012)は miracast 対応機器ではないため Chromecast を利用したミラーリングが出来なかったはずでした。しかし今は Chromecast アプリの『画面のキャスト』で Nexus7(2012)の画面を TV にミラーリング出来るようになっています。
Chromecast アプリから Android 画面をキャストする – Chromecastヘルプ
この記事は2015年2月に旧ブログ掲載の内容から更新してあります。
自宅無線LAN が繋がらず急ぎのメールが見られなくて困ったことがあったので、いまさらながら F-09C(docomo の AP機能付きガラケー)のアクセスポイント機能を使うことにしました。
昔一度チャレンジしたのですが当時はタブレットとの接続は不要(持ってなかった)で、しかし PC との接続設定が分かりづらく、必要性も少なかったため放り出していました…。
機器はF-09C、ノートPC(Windows7)、Nexus7(2012)、Kindle Fire HDX7、FOMA-USBケーブルなど。
旧ブログ掲載後にアプリが更新されたので内容を一部修正しています。
dTV の動画は Android、iOS 端末にダウンロードすることが出来ます。今回は Android の手順と画面で説明していますが iOS でも概ね手順は同じです。ただし iOS ではブラウザからダウンロードさせる機能は使えないようです。
※1 それ以外の環境へのダウンロードは非対応です。
※2 一部動画はダウンロード出来ません。
※3 ダウンロード動画をChromecastでキャストすることは出来ません。
おそらくSilverlight のエラーだとは思いますが dTV の視聴でちょいちょいエラーが出ます。対処法として dTV のお知らせやヘルプにはキャッシュと cookie の削除か Silverlight の再インストールの位しか見かけませんが、それでは復旧しないこともあります。
エラー P020-3001 と P032-6031 は Silverlight の再インストールのみで回復、P040 は DRM リセットをする必要がありました。
Silverlight のエラーによる対処として再インストールをしても Silverlight コンテンツが再生できない場合はキャッシュや cookie を削除すると解決することがあります。
※注 cookie を削除するとブラウザに記憶させておいた一部情報も消去されます。
いずれのブラウザも cookie を個別に削除することは可能ですが、IEでは cookie の組み合わせが特定しづらく、オススメしません。Firefox ではブラウザ上から個別に削除できます。
ちなみにこのブログで何度も説明している dTVの場合の削除対象の cookie は「pc.video.dmkt-sp.jp」です。