『ミッション:インポッシブル/ ローグネイション』がAmazonプライム・ビデオに登場!

観たいなと思っていた映画
『ミッション:インポッシブル/ ローグネイション』
が Amazon プライム・ビデオに追加されていました!

ミッション・インポッシブルシリーズはこれで全作プライム無料で観られますね。

プライム会員になっていないと有料レンタルのままですのでご注意ください。30日間はお試し出来ますよ。


dTVのダウンロードデータを外部ストレージにコピーする

dTV では Android 端末に動画をダウンロードすることが出来、外部ストレージにコピーすることも可能です。

SD カードスロットがある端末ではそちらにダウンロードすることも出来るようですが、私の Nexus7(2012) は SD カードスロットがない上に本体ストレージも空き容量が少ない状態です。そこで、USB メモリなどの外部ストレージに動画を一時的に退避させて Nexus7 の空きを確保し、視聴したい時に視聴したい動画だけを端末に戻しています。

環境は Nexus7(2012)Android ver.4.4.4 です。他端末での動画ファイルの保存場所や実行可能かどうかについては確認できていません。

続きを読む


Solid Explorer と USB接続ストレージの再接続

Android アプリの Solid Explorer ファイル & クラウドマネージャには OTG プラグイン(99円)が用意されていて、Android 端末に USB 接続した外部ストレージ(SDカード、USBメモリ等)との接続をサポートしています。

The app was not found in the store. 🙁
The app was not found in the store. 🙁

しかし私の環境(Nexus7(2012)+ Solid Explorer ver.2.1.15)では一旦外部ストレージをアンマウントするとストレージを抜き差ししても再接続しないことがあります。今回はそのような場合の接続手順のひとつを紹介します。

続きを読む


dTV ラインナップから使い勝手まで徹底レビュー! 2015年10月版

春先に入会したdTV(当時はdビデオ)、半年以上使ってみてのレビューです。ジャンル別の本数も調査してみました!
読むのが面倒な方は目次ハイライト部分をどうぞ。

比較対象は主に Hulu と Netflix、Amazonプライム・ビデオ など。

我が家の視聴環境は Nexus7(2012)Android ver.4.4.4、Windows7 PC、Chromecast です。光回線100Mbpsで、無線LANの速度は 10~30Mbps 位です。

なおレビューに含まれる作品名の動画の一部は月替りで視聴できなくなる可能性があります。ご了承ください。

Amazonプライムビデオと楽天SHOWTIMEについてもレビューを書いています。

2015/10/15 Amazon プライムビデオ – レビュー

9月のシルバーウィークが終わってからのサービスインになった Amazonプライムビデオ、元々プライム会員なのでさっそく使ってみていました。…

続きを読む

2015/10/16 楽天SHOWTIME プレミアム見放題パック – ファーストインプレッション

楽天SHOWTIME を見に行ったら新サービス『プレミアム見放題パック powerd by U-NEXT』が始まっていました。ラインナップが気になってチェックしたので、簡単にファーストレビューを。…

続きを読む

続きを読む




Amazon プライムビデオ – レビュー

9月のシルバーウィークが終わってからのサービスインになった Amazonプライムビデオ、元々プライム会員なのでさっそく使ってみていました。
using-amazon-prime-video-device

環境は Kindle Fire HDX7(第三世代) と Nexus7(2012)Android ver.4.4.4 、Windows7 の PC です。

続きを読む


Nexus7(2012)でSDカードやUSBメモリを使う

2016/08/15追記:Nexus Media Importaer が USB Media Explorer にリニューアルされましたので解説画像を差し替えました。旧版を購入していれば更新しても課金されないようです。

Nexus7(2012)には SDカードスロットがないので、SDカードや USBメモリを使用するには microUSB かネットワーク経由でアクセスすることになります。

※ PC にケーブルで繋げばいいのですが以前それが原因のひとつと予想されるブルースクリーンが登場したことがあって心配なので PC へのケーブル接続は行っていません。
※ ネットワーク経由で外部ストレージにアクセスするにはそれを可能にする機器を導入する必要があります。

今回は microUSB 経由でアクセスする手順について簡単に説明します。
環境は Nexus7(2012)Android ver.4.4.4 です。

続きを読む


Android 端末で Amazon ビデオを視聴

Amazon プライムビデオが始まって Amazon ビデオを視聴する人が増えただろうと思いますが『Android は冷遇』といった感じの反応もあるようですね。実際はどうなのか Kindle と比較しつつ確認してみました。

環境は Nexus7(2012)Wi-Fi モデルと Kindle Fire HDX7(第三世代)です。
内容は Amazon プライムビデオだけでなく Amazon ビデオの有料レンタルでもチェックしました。

続きを読む


Solid Explorer Classic の使い方(ネットワーク編)

いくつかのファイル管理アプリを試してみて最終的に使っているのは Solid Explorer Classic(213円)です。今回はネットワーク関係の接続設定についてです。

Solid Explorer Classic
Solid Explorer Classic
Developer: NeatBytes
Price: Free
  • 日本語対応
  • SMB/CIFS、FTP、SFTP、WebDav に対応
  • Google Drive、DropBox、OneDrive、SugarSyc、Copy、MediaFile に対応
  • Chromecast用プラグインあり
  • 無料お試し期間は2週間

続きを読む